蔦屋重三郎が世に広めた美景『近江八景』を楽しむクルーズ

  • #昼
  • #予約制
  • #期間限定企画
  • #大津港発着
開催日
2025/02/11[火] 事前予約制

カルチャー講師による解説と共に、歌川広重の浮世絵に描かれた近江八景の地を巡る特別クルーズ!
「石山秋月」「堅田落雁」に描かれている石山寺と浮御堂へは実際に訪れていただくことができ、当時の風景に思いを馳せながら、近江八景の世界観をお楽しみいただけます。
また、昼食には石山寺の門前にある「洗心寮」にて、湖魚や滋賀県を代表するおばんざいなど湖国料理をご用意。
滋賀県ならではの味覚をご堪能いただけます。

今年の大河ドラマは浮世絵の版元として有名な「蔦屋重三郎」が主人公。
歌川広重の代表作でもある浮世絵「近江八景」の地を巡る早春の旅はいかがでしょうか。

『近江八景』を楽しむクルーズ

開催日:2025年2月11日(火祝)
参加料金:大人(中学生以上)11,000円、小学生8,000円<乗船料、昼食代込>
※大人1名につき幼児1名無料。幼児でお食事が必要な場合は2,000円が必要となります。
就 航 船 :ランシング 募集人員:30名様
最少催行人員:20名
行 程:
大津港10:00発
     ↓
「粟津晴嵐」、「瀬田夕照」を船内から観望
     ↓
「石山秋月」
・石山寺港 寄港
・石山寺 参拝
・昼食
     ↓
「矢橋帰帆」、「唐崎夜雨」を船内から観望
     ↓
「堅田落雁」
・堅田港 寄港
・浮御堂 見学
     ↓
「比良暮雪」、「三井晩鐘」を船内から観望
     ↓
大津港16:30頃着

※「石山秋月」・「堅田落雁」以外は、船上からの観望となります。
※昼食は石山寺周辺のお食事処を予定しております。
※天候の状況により航路・行程を変更する場合があります。
ご予約は→こちら

近江八景とは

約400年前、寛永の三筆でも名高い近衛信尹によってえらばれたびわ湖の南湖周辺の8つの景勝地です。
江戸時代、東海道53次で知られる浮世絵師・歌川広重の浮世絵に描かれて、一躍全国に知られるようになりました。
そのため「近江八景」は、全国各地にあるご当地八景の頂点とも言われています。
・比良の暮雪 ・堅田の落雁 ・唐崎の夜雨 ・三井の晩鐘 
・粟津の晴嵐 ・石山の秋月 ・瀬田の夕照 ・矢橋の帰帆
この8つが『近江八景』とされ、地名と情景の組み合わせを信尹が和歌として詠んだのが始まりとされています。

近江八景にはモデルがあります。それが、中国の「瀟湘八景」です。
瀟湘八景とは、中国の文人であった宋迪という人物が中国の湖南省にある洞庭湖と、その湖にそそぐ湘江と瀟水という川、その周辺の8つの情景を選んだものです。
近江八景と瀟湘八景の大きく違う点は、瀟湘八景は湖と川周辺で見られる比較的どこでも見られる景色ですが、近江八景はそこにしかないものや場所が特定されているものが選ばれています。

湖国料理のご昼食

昼食は石山寺門前にある洗心寮の「湖国料理」をご用意。湖魚や滋賀県を代表するおばんざいを味わっていただけます!

《講師》 大沼 芳幸 先生

琵琶湖を廻る文化史を考古・歴史・美術・民族・漁業環境など幅広い視点から研究し、その成果の普及活動を行っている。特に、精神文化の視点から独特の城郭論を展開するほか、白洲正子の作品を通じて琵琶湖の文化の魅力発信に力を入れている。著書に「白洲正子と歩く琵琶湖シリーズ」・「琵琶湖八珍」・「信長公記を歩く」・「明智光秀と琵琶湖」など多数。
NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
滋賀県立安土城考古博物館元副館長
ブログ⇒「オオヌマズの玉手箱」 http://omi-rekishi.jugem.jp

イベント概要

備考 【最少催行人員20名様に満たない場合は催行中止いたします。予めご了承ください】
*画像は全てイメージです。
*天候により、予定の航路・行程を変更する場合があります。
*本ツアーは実施3日前からキャンセル料が発生致しますのでご注意願います。
*参加費は全て消費税込みの金額です。
*企画/NPO法人歴史資源開発機構
企画・実施:琵琶湖汽船株式会社

お電話でのご予約

WEBからのご予約